CFBロゴ(ヨコ) (1).jpg

Make The Best Metropolitan Area
With Blue Ocean.  METRO OCEANS 3.

​METRO OCEANS 3 アクセラレーション&キャンペーンコミュニティー

  • ホーム

  • 概要

  • ニュース&コラム

  • ビジネスコンテスト

  • 審査員・メンター

  • 海に優しい企業インデックス評価

    • 海に優しい企業の取り組み
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • コラム
    • ニュース
    • 海ごみゼロウィーク
    • 企業
    • 千葉
    検索
    海洋プラスチックの問題を学ぶ教材を製作!

    海洋プラスチックの問題を学ぶ教材を製作!

    一般社団法人オール・ニッポン・リノベーションは、CHANGE FOR THE BLUE 千葉県実行委員会、千葉テレビ放送 株式会社と共に海洋プラスチック問題について、概要や私たち一人ひとりの生活とのつながり、一人ひとりができることについて、クイズやロールプレイング、そして、...
    【神奈川県】AfterBlue、NagareBoshi

    【神奈川県】AfterBlue、NagareBoshi

    開催場所 片瀬東浜 参加人数 7名 ごみ袋回収数 可燃7枚 不燃12枚 (合計19枚) 本来は30名前後の予定でしたが、雨天のためいつもの主要メンバーのみで開催いたしました。 After Blue https://www.afterblue-shonan.com/
    一宮町のウミガメ保護活動

    一宮町のウミガメ保護活動

    東京オリンピックでサーフィンの会場となる、長生郡一宮町の釣ヶ崎海岸。この一宮の砂浜には、絶滅危惧種のアカウミガメが産卵にきます。日本の砂浜海岸は北太平洋で唯一のアカウミガメの産卵場所で、一宮町を含む九十九里浜はその北限です。『一宮ウミガメを見守る会』が2012年に発足。調査...
    鴨川シーワールド・ウミガメの卵の保護活動

    鴨川シーワールド・ウミガメの卵の保護活動

    鴨川シーワールドでは、2002年よりふ化に適さない場所に産卵されたウミガメの卵の保護活動を続けていることを知っていますか? 鴨川シーワールドの保護活動 千葉県ではアカウミガメの産卵が毎年行われており、鴨川市では、毎年6月から8月にかけて産卵が10件前後確認されています。アカ...
    千葉県の野生イルカを守りたい

    千葉県の野生イルカを守りたい

    皆さんは、野生のイルカを見たことがありますか? 親潮と黒潮の流れる千葉県の銚子沖では、陸から1~30kmの沿岸から沖合い海域でほぼ1年を通じて野生のイルカやクジラ、またたくさんの生き物たちを通して、海の素晴らしさと大自然の営みに触れることができます。...
    【千葉県】いすみパドルクラブ

    【千葉県】いすみパドルクラブ

    開催場所 いすみ市万木いすみ川 実施日 2021年6月6日 参加人数 19 ごみ袋回収数 可燃6枚 不燃2枚 (合計8枚) 太平洋に流れ込むいすみ側の淡水域でのサップを使った買わないからのゴミ集めを行いました。 千葉テレビさんからの取材もうけ、川の小さなゴミを取る事が、海洋...
    海洋プラスチックごみ問題に取り組んでいる企業

    海洋プラスチックごみ問題に取り組んでいる企業

    世界では過去50年間でプラスチック生産量が20倍近く増加し、年間4億トンものプラスチックごみが排出されていることを知っていますか。 被害総額は日本円換算で1兆4000億円に及び、環境的にも経済的にも、一刻も早く排出量増加を止めたいのが現状です。特に生態系そのものに悪影響を及...
    【東京都】三洋商事株式会社

    【東京都】三洋商事株式会社

    開催場所 江戸川区旧江戸川沿い(葛西側) 実施日 2021年5月31日 参加人数 5 ごみ袋回収数 可燃5枚 不燃0枚 (合計5枚) 三洋商事は、春の海ごみゼロウィークで毎日ごみ拾いを実施。 1日目は葛西側の旧江戸川沿いで活動しました!...
    【千葉県】カレンロバート ローヴァーズ

    【千葉県】カレンロバート ローヴァーズ

    開催場所 木更津市木更津潮浜公園 実施日 2021年5月30日 参加人数 25 ごみ袋回収数 可燃10枚 不燃10枚 (合計20枚) 公園ということもあり、お弁当のゴミやペットボトル、缶、ストローが多く捨てられていました。...
    【東京都】よみがえれ、大栗川を楽しむ会

    【東京都】よみがえれ、大栗川を楽しむ会

    開催場所 多摩市大栗川(大栗橋上流50m~新大栗橋~向ノ岡大橋 全長:約300m) 実施日 2021年5月30日 参加人数 26 ごみ袋回収数 可燃20枚 不燃10枚 (合計30枚) 緊急事態宣言が発令されていたため、一般の方の参加は見合わせ、常連メンバーのみでの清掃となり...
    【神奈川県】関内町内会

    【神奈川県】関内町内会

    開催場所 横浜市中区住吉町 実施日 2021年5月30日 参加人数 50 ごみ袋回収数 可燃20枚 不燃10枚 (合計30枚) 地元町内会が行う早朝の清掃活動です。
    【千葉県】プロデザインスタジオ

    【千葉県】プロデザインスタジオ

    開催場所 南房総市富浦原岡海岸 実施日 2021年5月29日 参加人数 20 ごみ袋回収数 可燃6枚 不燃6枚 (合計12枚) 今回もコロナの状況がおさまらない中ですが最大限に気を付けて、海岸清掃&プラごみアート創作活動をしました。...
    ストローと海洋汚染

    ストローと海洋汚染

    冷たい飲み物を買うとプラスチック容器に入った飲み物にストローが付いてきますが、世界各国で、プラスチック製のストローを使わない運動が活発化しています。 プラスチックストローが海洋汚染を引き起こしている 世界でプラスチックストローの廃止が進んでいる背景には、海洋汚染への影響があ...
    【東京都】海ごみゼロウィーク2021〜福生市〜

    【東京都】海ごみゼロウィーク2021〜福生市〜

    開催場所 福生市福生市内 実施日 2021年5月23日 参加人数 1313 ごみ袋回収数 可燃2128枚 不燃912枚 (合計3040枚) 他実施日 5月30日、6月6日、6月13日
    プラスチック問題についてパタゴニアが行なっていること

    プラスチック問題についてパタゴニアが行なっていること

    海洋プラスチック問題を解決しようと企業でも様々なことに取り組んでいます。 パタゴニアの目標は、2025年までにパタゴニア製品に使用される素材すべてを再生可能またはリサイクル素材にすることです。 世界中で毎年4億5千万トンのプラスチックが製造され、年次950万トンのプラスチッ...
    【神奈川県】株式会社湘南菱油

    【神奈川県】株式会社湘南菱油

    開催場所 藤沢市辻堂海岸 実施日 2021年5月9日 参加人数 80 ごみ袋回収数 可燃30枚 不燃40枚 (合計70枚) 快晴の下、湘南菱油のお客様、そのご家族ご友人たちが参加。 この日はいつも以上のごみの回収に成功。...
    【千葉県】一般社団法人千葉県建設業協会京葉支部

    【千葉県】一般社団法人千葉県建設業協会京葉支部

    開催場所 浦安市舞浜護岸 実施日 2021年4月24日 参加人数 114 ごみ袋回収数 可燃30枚 不燃20枚 (合計50枚) 舞浜護岸ボランティア清掃は10年ほど前から行われており、毎年4月に行っています。約760メートルある旧江戸川、堀江橋から舞浜大橋までの舞浜護岸にて...
    【千葉県】DIC株式会社

    【千葉県】DIC株式会社

    開催場所 船橋市潮見町ふなばし三番瀬海浜公園 実施日 2021年4月11日 参加人数 5 ごみ袋回収数 可燃8枚 不燃3枚 (合計11枚) 規模は小さいながら、会社の有志を募ってビーチクリーンを行いました。大小さまざまなゴミを集めることで、海洋ゴミ対策の重要性を再認識しまし...
    【東京都】コアプラス

    【東京都】コアプラス

    催場所 新宿区西落合球場 実施日 2021年1月1日 参加人数 30 ごみ袋回収数 可燃30枚 不燃30枚 (合計60枚) 小学校の野球チームで清掃活動しました。
    CFBロゴ(ヨコ) (1).jpg

    当事業は日本財団 海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUEの一環として行われています。
    ©2021 by ALL NIPPON RENOVATION