top of page

METRO OCEANS 3とは

​「Make The Best Metropolitan Area With Blue Ocean.
海と暮らす世界最高の首都圏へ。」

海は食住と共にあり、人々の生活を支えています。しかし、海洋プラスチック問題など様々な問題が山積しているのも事実。海洋資源が豊かな日本の世界最大規模の都心部、首都圏がひとつとなり、「海と暮らす世界最高の首都圏を実現する。」私たちMETRO OCEANS 3の目的です。

​2021年は豊かな太平洋と東京湾を面する千葉が中心となり、2つの事業を中心に実施します。
1. 海洋プラスチックごみ問題を解決するビジネスのアクセラレーションプログラム

2. 海洋プラスチックごみ問題に関するキャンペーン運営
​当事業は日本財団CHANGE FOR THE BLUE 助成事業です。

CHANGE FOR THE BLUEとは

logo.png

“これ以上海にごみを出さない”という社会全体の意識を高めるムーブメントを起こすため、産官学民からなる12のステークホルダーと連携し、海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信するプロジェクトです。

海洋プラスチックごみの現状

 

海洋ごみの60%以上がプラスチック。

逆に海洋プラスチックを0にすれば海洋ごみの60%がなくなることになる。

世界で毎年発生する海洋プラスチック800万トンは

ジャンボジェット機5万機分。

2050年には海洋プラスチックごみの量が海中の魚と

同量(重量ベース)になることが予想されている。

世界では年間800万トンの海洋プラスチックが発生し、

そのうちの2~6万トンが日本で発生しているといわれている。

また、日本のプラスチックの生産量は世界2位。

その量は今後も増え続ける見込みで、早急な対策が必要とされている。

構成団体

cb787ac207518a7d492d2d648c91ee13.png
White on Transparent.png
bottom of page